MENU
  • オーストラリア留学
    • エージェント費用・比較
    • 一ヶ月の生活費
    • 語学学校
    • 海外大学
    • ホームステイ
  • 生活の初期準備編
    • 住む場所を探す
    • 仕事を探す
    • 友達を作る
    • 英語の勉強
    • 留学コラム
  • 海外VPN
  • サイトの規約
    • 利用規約
    • 個人情報取り扱いについて
  • お問い合わせ
留学経験者による実践的な海外生活ガイド
なおきの留学のーと
  • オーストラリア留学
    • エージェント費用・比較
    • 一ヶ月の生活費
    • 語学学校
    • 海外大学
    • ホームステイ
  • 生活の初期準備編
    • 住む場所を探す
    • 仕事を探す
    • 友達を作る
    • 英語の勉強
    • 留学コラム
  • 海外VPN
  • サイトの規約
    • 利用規約
    • 個人情報取り扱いについて
  • お問い合わせ
なおきの留学のーと
  • オーストラリア留学
    • エージェント費用・比較
    • 一ヶ月の生活費
    • 語学学校
    • 海外大学
    • ホームステイ
  • 生活の初期準備編
    • 住む場所を探す
    • 仕事を探す
    • 友達を作る
    • 英語の勉強
    • 留学コラム
  • 海外VPN
  • サイトの規約
    • 利用規約
    • 個人情報取り扱いについて
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. オーストラリア留学
  3. 住む場所を探す
  4. 【家見つからない…】シドニーで家の内見を取りやすくするコツとは?

【家見つからない…】シドニーで家の内見を取りやすくするコツとは?

2024 5/29
住む場所を探す
02/12/202305/29/2024

こんにちは、なおきです。


シドニーで家探しをしている方の参考になればと思い、物件の内見を取りやすくするコツを今回まとめることにしました。

ハッキリ言って、シドニーで安い家賃の家を見つけるのは非常に難易度が高いです。せっかく見つけた物件の写真と実物がまったくの別物ということもあるからです。

またインスペクション(内見)の予約はしても、狙う人が多すぎて横取りされてしまうと言ったこともあります。

インスペクションのテクニックは今後、海外で家探しをするとき一生モノのスキルになるかと思います。

 

なおき (筆者)
上記を踏まえた上で読んでいただけると幸いです。

 

目次

お部屋探し|インスペクションを取りやすくするコツ

今回使うサイトやアプリは下記の3つ。

  • Flatmates
  • Facebook マーケットプレイス
  • Jams.tv

それではアプリごとの攻略法をお伝えしていこうかなと思います。

 

Flamates編、返答率が高い人に絞る

Flatmatesは日本人の留学生だけでなく、いろんな方が使っている家探しのサイトです。全体的に載っている物件の質はFacebookやjams.tvよりも高いです。

iOS版のアプリもありますが、Webサイトのほうが使いやすかったりしますね。注意点としては、Flatmatesはほとんど返答が返ってこないことで有名です。

相手の立場で考えると、一日に複数件来るのでわからない気もします。2日経っても返事が返ってこなければ、その物件は諦めたほうが良いかと思います。

 

いくつか返事が返ってこないときにすべき施策があります。

  • 自分の自己紹介プロフィールを箇条書きで送る
    年齢、飲酒や喫煙の有無、職業など
  • 相手がYesかNoで答えられる質問をする
    物件に空きがあるか?
  • 時間帯を朝・昼・夜に変えて連絡してみる
  • テキストではなく、電話をかける (有料版のみ)

 

家探しの期間に余裕があれば、返答率の高い人のみにメッセージを送ったほうがいいです。返答率が65%以上であれば、ある程度は期待できるでしょう。

70%以上の返答率が記載されていれば、返ってくることを期待していいと思います。

またFlatmatesは有料版に登録することで、相手の電話番号が見える機能があります。ぼくは家を探していたとき、時間がなかったので「家が見つからないくらいなら…」と思って登録しました。

 

Facebook編、業者の運営してそうなページを探す

Facebookはそのまま使っていれば物件を探すことはできません。

検索欄から「Sydney Accommodation」「Sydney Student Accommodation」などと検索をかけることでコミュニティが見つかります。「Sydney Private Rooms」などもあり。

何かしら物件探しのコミュニティに入ることで初めて物件を探すことができるようになります。

たとえばシドニーだとというふうに検索をかけるといくつか、コミュニティが検索結果に出てきますよ。

一つ注意してほしいのですが、Facebookに載ってる物件は詐欺も多いです。

 

物件の画像が実物とかけ離れていて、実際は非常に汚かったり古かったり。Facebookはほとんど会社が載せている場合が多いです。良い点をあげるなら返答率が非常に高いことですかね。

悪い点でいればまともに管理されていない物件にあたることもあります。アポを取れる確率は非常に高いですが、物件の質は言ってみないとわかりません。

ごくたまに個人のオーナーが載せている場合もあります。

個人的な経験では、そういった物件は割とキレイなところが多いかなという印象です。

 

Jams.tv、基本電話番号乗っている人・掲載日が新しいもの

Jamsは日本の会社が運営しているサイトになります。

サイト自体は非常に見にくいですが、安い物件が思った以上に多いです。”日本人”に住んでほしいといったオーナーがいるのも事実。実際のところ、ぼくが見つけた物件のオーナーは日本人ひいきしているような方でした。

ただ難点がいくつかあって、jams.tvにはお問い合わせフォームしか連絡手段がないこと (ほとんど9割)、留学生からお金をだまし取ろうとする人もいます。

それを踏まえた上でJams.tvのコツは、電話番号が載っている物件を狙うことです。電話番号を載せている方は積極的に入居者を探そうとしていることも多いんですよね。

逆にお問い合わせフォームを使って送った場合、9割返事がこない場合も多いです。

原因は不明ですが、電話番号が記載してある物件のほうが確実です。

 

シドニーでの家探しは長期戦

最後に、特にシドニーでの物件探しは激戦区です。オーストラリアで一番生活費が高いこともあり、家の値段も安くありません! また安い家賃が設定されているお家は何かしら理由があったりもします。

 

しっかり実際に内見に行って、良さそうだなと思ったら即決するのが大切です。また人口も多いことから、家探しは困難を極めます。

 

記事で紹介した内見を取りやすくするコツ、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

シドニーでアパートを探す方法とそれぞれの家賃相場 – なおきの留学のーと

【オーストラリア留学】1ヶ月に掛かる生活費をぶっちゃけます! – なおきの留学のーと

住む場所を探す
シドニー 家探し
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【一時帰国】海外と日本の違いに驚いたことTOP4
  • 【オーストラリア】留学がつまらない理由・対処法まとめ

この記事を書いた人

なおきのアバター なおき

高校在学中にNoteでブログの投稿を始める (https://note.com/naoki_koudou)。その後WordPressでKOKOSEIBLOG (kokoseinaoki.com/)を開設。ブログ歴は4年半ほど。ヨーロッパ在住の20歳、学生。現在はスペイン語、フランス語、ロシア語を勉強してます!
当サイトでは海外留学をメインに留学を始める方、すでに始めている方に役立つ記事をお届けしています。

関連記事

  • シドニー アパート 探し
    【2024年版】シドニーで家を探す方法とタイプ別の家賃相場
    09/22/2022
ぼくが使っている英会話アプリ
当サイトで利用中のサーバー
カテゴリー
  • エージェント費用・比較
  • オーストラリア留学
  • ホームステイ
  • 一ヶ月の生活費
  • 住む場所を探す
  • 友達を作る
  • 海外VPN
  • 留学コラム
  • 留学にかかる費用
  • 英語の勉強
  • 語学学校の学費
  • ご利用規約
  • 個人情報取り扱いについて
  • お問い合わせ

© なおきの留学のーと

  • メニュー
  • ご利用規約
  • 個人情報取り扱いについて
  • お問い合わせ
目次