MENU
  • オーストラリア留学
    • エージェント比較・費用まとめ
    • 一ヶ月の生活費
    • 語学学校
    • 海外大学
    • ホームステイ
  • 生活の初期準備編
    • 住む場所を探す
    • 仕事を探す
    • 友達を作る
    • 英語の勉強
  • 留学お役立ち情報留学ハック、役立つツール紹介。
    • 海外VPN
    • AIアシスタント
  • ご利用にあたって
    • ご利用規約
    • プライバシーポリシー
  • Contact
著者の実体験をもとに、海外生活や留学準備に役立つ情報をお届け | なおきの留学のーと
なおきの留学のーと
  • オーストラリア留学
    • エージェント比較・費用まとめ
    • 一ヶ月の生活費
    • 語学学校
    • 海外大学
    • ホームステイ
  • 生活の初期準備編
    • 住む場所を探す
    • 仕事を探す
    • 友達を作る
    • 英語の勉強
  • 留学お役立ち情報留学ハック、役立つツール紹介。
    • 海外VPN
    • AIアシスタント
  • ご利用にあたって
    • ご利用規約
    • プライバシーポリシー
  • Contact
なおきの留学のーと
  • オーストラリア留学
    • エージェント比較・費用まとめ
    • 一ヶ月の生活費
    • 語学学校
    • 海外大学
    • ホームステイ
  • 生活の初期準備編
    • 住む場所を探す
    • 仕事を探す
    • 友達を作る
    • 英語の勉強
  • 留学お役立ち情報留学ハック、役立つツール紹介。
    • 海外VPN
    • AIアシスタント
  • ご利用にあたって
    • ご利用規約
    • プライバシーポリシー
  • Contact
  1. ホーム
  2. 留学お役立ち情報
  3. VPNサービス
  4. Nord VPNの特徴や料金プランをNord VPN歴3年のユーザーが解説

Nord VPNの特徴や料金プランをNord VPN歴3年のユーザーが解説

2025 7/14
広告
VPNサービス
10/16/202207/14/2025
Nord VPNのロゴ

こんにちは、Naokiです (@naoki_koudou)。

はじめにVPN (Virtual Private Network)というワードを耳にしたことがあるでしょうか?

VPNの特徴として、IPアドレスをアクセスしたサイトの管理者から隠すことができます。これによってネット上での活動、情報の収集ができなくなります。

公共Wi-Fiは誰でも接続できることもあり、一部のサイバー犯罪者が個人情報を狙っていることもあります。公共Wi-Fiなどセキュリティが充分保護されていないとき、VPNを使うことで個人情報の漏洩を防げる確率が上がります。

 

ただVPNの会社は一般的に接続先のサーバーのログを残している場合があります。一方でNord VPNは一般的に ノーログポリシー *1 を取っているVPNとして有名で、通信の安全性を確保するためにビジネス目的や旅行先で使われていたりすることが多いです。

 

*1 ノーログポリシー・・・一般的にどのVPNサービスでも、匿名性が高いVPNの犯罪への悪用防止のため、サーバーの接続履歴などがデータとして残ることがある。一方でノーログポリシーを取っているVPNサービスだとサーバーに接続してもログが残らないというスタンス。

 

おそらくこの記事を読んでいる方はNord VPNについてよくご存知ではないでしょうか??

最近ではYouTubeの広告や著名なインフルエンサーがよく紹介しているのを見かけるかもしれません。

[st-kaiwa1]実際のところ、Nord VPNは他のVPNサービスよりも優れているのか…?[/st-kaiwa1]

[st-kaiwa2 r]記事を書いている筆者はNord VPNとExpress VPN、中国の無料VPNサービスを使ったことがあります。Nord VPNはかれこれ3年半弱継続利用しています。[/st-kaiwa2]

 

この記事では詳しくNord VPNについての概要、料金プランや競合VPNとの比較を解説していきます。

 

※アフィリエイトリンクを使用しています。

目次

Nord VPNの概要:料金プランと他VPNと比較

Nord VPNのロゴ

Nord VPNは2012年、リトアニアの実業家、トーマス・オクマナスと彼の幼馴染によって設立されたVPNの会社です。

設立されてから12年経ちますが、世界中に1400万人のユーザーを抱える巨大サービスになっています。2023年9月時点で5,600ものNordサーバーが世界中にあるとのことです。

 

Nord VPNの特徴をまとめました。

[st-mybox title=”Nord VPNが優れている点” webicon=”st-svg-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • サーバーに接続履歴が残らないノーログポリシー
  • 世界中に1400万人のユーザーを抱えている
  • 悪質な広告やマルウェアからのブロック
  • 他VPNサービスと比較して接続できるサーバーが多い
  • VPNを利用しても回線速度が維持できる

[/st-mybox]

 

[st-kaiwa1]とあるセキュリティに関する書籍を読んだことがきっかけで、僕はVPNを2018年頃から使っています。[/st-kaiwa1]

僕がVPNを使っている理由をまとめると、

  • 公共Wi-Fi接続時のプライバシーを意識している
  • 公共Wi-Fiを使う時の情報漏洩の防止
  • 企業に閲覧履歴やアクセス履歴などを分析されない

といった感じです。

【Nord VPN】料金プランは月額と年間タイプの二つ

短期で使う方は月額プランの方が安く利用ができます。基本的に長期契約になるほど月々の料金は安くなっていきお得です。

定期的に公式ウェブサイトでキャンペーンもやってますので、【Nord VPN】 日本公式サイトをチェックしてみてください。

 

一般的に一ヶ月プラン、一年プラン、二年プランの三つがあります。

 

下記が2024年7月時点の料金の内訳です。

一ヶ月プラン :ベーシック、月額2,030円 (税込み)

ベーシックプランは月額2,030円 (税込み)となっています。基本的なVPNのサービスだけ利用したい方はベーシックプランだけでも充分だと思います。

 

一年プラン:ベーシック、月あたり770円 (税込み)

一年プランの場合ですと、トータルで15,600円 (税込み)がかかってきます (月額換算で770円ほど)。一ヶ月プランのベーシックと比べても非常にお得です。

最後に、二年プラン(月額)の料金の内訳を解説していきます。

 

二年プラン:ベーシック、月あたり530円 (税込み)

二年プランですと、ベーシックプランで月額あたり530円 (税込み)、31,200円 (税込み)となっています。

 

最新の情報は、日本公式サイト【Nord VPN】から確認してください。

【個人情報の保護】Nord VPNを使うメリット

主にNord VPNの長所としては僕が知る限り3つほど。

  • VPN接続時でも比較的、接続に安定性が保てる
  • 他の競合サービスと比較しても接続できるサーバー台数が多い
  • iOS / Androidどちらにも対応している

接続が安定している

59カ国に5,600以上のサーバー(2023年9月時点) があるおかげか、どのサーバーに接続しても安定性があります。

一つのサーバーが不具合で接続できなくても他のサーバーがあるのでほとんど影響しません。いわゆるゴールデンタイムでも特に接続時の遅延などは感じられませんでした。

VPNに接続しても通信速度が早い

これは僕がNord VPNを使ってみて驚いたのですが、VPN接続時でも通信速度が速いです。VPNを使うと基本的には通信速度が犠牲になるのですが、通信速度で不満に思ったことはありません。

※契約している通信プロバイダーとの契約プランも影響します。

他サービスと比較しても接続サーバー台数でも上回る

代表的なExpress VPNと比較しても、Nord VPNは世界111カ国に6,429台ものサーバーがあります。一方でExpress VPNは105カ国にサーバーを置いています (数は公表されてないようです)。

しかしExpress VPNはNord VPNよりも若干、接続スピードが早いことで知られています。

 

[st-kaiwa1]著者もExpress VPNを一時期使っていましたが、若干接続時のスピードで上回る気がしますね。[/st-kaiwa1]

【iOS / Androidに対応】モバイル版のアプリがある

Nord VPNはパソコンだけでなくiOSやAndroidにもアプリ対応しています。iOS版に関して言えば、アプリなどに不具合もなく非常によくできていると言えます。

キルスイッチ機能・悪質なマルウェアや追跡広告をブロックできる

Nord VPNのロゴ

Nord VPNはユーザーをサイバー犯罪の被害から守るためにさまざまな機能が盛り込まれています。そのうえでNord VPNには設定でVPN接続時にDNSフィルタリング *2 といった機能、キルスイッチ *3 という機能があります。

 

[st-kaiwa2 r]よほどセキュリティ上の懸念がない限り、キルスイッチは使う機会はありませんが、DNSフィルタリングは割と重宝する機能だと思います。[/st-kaiwa1]

 

*2 DNSフィルタリング・・・ウイルスを含んだ悪意のあるウェブサイトや広告などをブロックできる機能。

*3 キルスイッチ・・・VPNに接続されてないときにIPアドレスの流失を防ぐために、インターネットの接続を切る機能のこと。

【ここはちょっと】Nord VPNを使う欠点

当然ながらNord VPNにもデメリットがあります。筆者本人がNord VPNを実際に使っていて感じたストレスとしては下記の三つです。

NETFLIXを見るのに一苦労

意外とVPNを使ってNETFLIXを観ると会社側に感知され、うまく接続できないことがあります。僕個人としてはNetflixを観るときはVPNを外すことが多いです。

一方で2024年現在ではNord VPNを使ってNetflixを視聴してもトラブルに見舞われることも減ったと思います。

VPNの設定が複雑でわかりにくい

Nore VPNのデメリットとして、少し設定に手間がかかることがあります。専門知識さえあれば大丈夫ですが、ないと少し分かりにくいかもしれませんね。

公共のWi-Fiだと接続を拒否されることもある

たまに公共のWi-Fiを使っているとVPNでの接続が拒否されることがあります。そういった場合はモバイルの通信を使うと良いかなと思います。

Nord VPNのまとめ

Nord VPNのロゴ

  • VPNに接続しても速度の安定性が保てる
  • VPNを使うことで日本で観られない作品が見れる
  • Express VPNよりも設置サーバー台数、アクセスできる国の数で上回る
  • 長期のサブスクになると若干値段が安くなる

海外から日本のサイトを見るならVPNは必須。世界中で信頼される【Nord VPN】がおすすめ!


日本公式サイト【Nord VPN】

VPNサービス
Nord VPN 海外VPN
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【2024年版】シドニーで家を探す方法とタイプ別の家賃相場
  • 【一時帰国】海外と日本の違いに驚いたことTOP4

この記事を書いた人

なおきのアバター なおき 留学生ブロガー

ヨーロッパ在住、20代の学生ブロガー・なおきです。
高校時代に始めたNoteも、気づけば5年。オーストラリア留学を経て、現在はフランスで奮闘しながら、好奇心からフランス語、ロシア語の勉強してます!
この留学ブログでは、僕自身のリアルな経験をもとに、海外生活や留学準備に役立つ情報をお届けしています。この記事が、あなたの不安を少しでも軽くし、一歩踏み出すきっかけになれたら嬉しいです。

この著者の記事一覧へ

関連記事

関連する記事はまだ見つかりませんでした。

ぼくが使っている英会話アプリ
当サイトで利用中のサーバー
カテゴリー
  • VPNサービス
  • エージェント比較・費用など
  • オーストラリア留学
  • ホームステイ
  • 一ヶ月の生活費
  • 住む場所を探す
  • 友達を作る
  • 生活の初期準備編
  • 留学お役立ち情報
  • 留学にかかる費用
  • 英語の勉強
  • 語学学校の学費
なおき
学生ブロガー
ヨーロッパ在住、20代の学生ブロガー・なおきです。
高校時代に始めたブログも、気づけば5年。オーストラリア留学を経て、現在はフランスで奮闘しながら、好奇心からフランス語、ロシア語の勉強中!

このブログでは、僕自身のリアルな経験をもとに、海外生活や留学準備に役立つ情報をお届けしています。この記事が、あなたの不安を少しでも軽くし、一歩踏み出すきっかけになれたら嬉しいです。
Note
  • ご利用規約
  • 個人情報の取り扱い
  • Contact

© なおきの留学のーと 2022 - 2025

  • メニュー
  • ご利用規約
  • 個人情報の取り扱い
  • Contact
目次